武沢良亮

武沢良亮ののほほんブログ

武沢良亮 最近人気のスポーツ

みなさんこんにちわ。武沢良亮です。

最近は五郎丸選手など徐々にラグビーの人気も高まってきましたね!!

そこで今日のお話しは、日本のラガーシャツはなぜ横縞が多い?かについてお話しさせていただきます。
ラグビーのユニフォームであるラガーシャツですが、日本では横縞のものが主流ですね。しかし、実はこれは日本国内でのことであって、海外ではどちらかというと無地で単色のユニフォームの方が主流なのだそうです。なぜなのでしょうか?

実は、日本でラグビーが普及したのは諸外国より遅かったそうです。そのため、代表チームのユニフォームを作るとき、無地で単色のデザインはすでに出尽くした状態でした。そのため、日の丸を意識して赤と白の横縞のユニフォームがつられたそうです(胸に桜のエンブレムが入ってますよね)。

その後、大学や実業団のユニフォームが作られる際、代表チームのユニフォームの影響から、横縞デザインのユニフォームが現在のように広まったとのだそうです。

なお、横縞は目の錯覚で体格が大きく見えるということもあります。それがラグビーの競技としての性格にもマッチしていたということも横縞が広まった理由として考えられるようです。

なお、ラグビーではこれだけ広まっている横縞も、野球ではあまりかけません。それは、野球の場合横縞だとストライクゾーンが分かりやすくなり打者にとって不利だと考えられていることが原因と考えられるそうです。

ということで、日本のラグビージャージに横縞デザインが多いのは、代表チームのジャージに影響を受けたというお話でした。

これからもっと人気が出てラグビーといえば日本!!
みたいになってほしいですね☆以上、武沢良亮でした。

 

f:id:takezawatomoaki:20151130102944j:plain

武沢良亮 形がもどるー

武沢良亮です。みなさんこんにちわ。

今日の話は形状記憶シャツはなぜアイロン掛けがいらない?かについてです。
最近では一般化している「形状記憶シャツ」。皆さんも1着は持っていたりするのではないでしょうか。

かくいう私は、ワイシャツを着て仕事をしていたときは、すべて形状記憶シャツを使っており、アイロンを使うことは滅多にありませんでした。本当に便利なものができたものです。

この形状記憶シャツ、一般に形状記憶繊維や形態安定繊維と呼ばれる素材を使用しているのですが、なぜしわになりにくいのでしょうか?


そもそも、綿製品がシワになる原因は、繊維の構造にあるそうです。

綿は、実は10万分の1ミリという細かな繊維の寄せ集まりであり、さらにそのミクロな繊維は、セルロース(繊維素)の分子配列が密な部分と荒い部分から成り立っているのだそうです。そして、洗濯や汗によって水分を含むと、セルロースの分子配列が荒い部分は膨張し、その配列が乱れてしまいます。そして、乱れたまま乾燥すると、そのひずみがシワとなって残ってしまうというのです。

そこで、ホルマリンなどのガスを使って、セルロース分子同士に橋を架けたような状態で結合させ、それ配列が乱れないようにしたのが形状記憶繊維なのだそうです。

形状記憶シャツの場合、縫製後にアイロンをかけた状態で化学処理を行うので、「シワのない状態」を記憶し続けるとのことです。

説明を読むだけではなかなかイメージしにくい部分もあるのですが、身近な形状記憶シャツに分子レベルの化学処理がなされているというのは、なかなかビックリですね。

武沢良亮でした。

 

f:id:takezawatomoaki:20151125161028j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161037j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161045j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161052j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161101j:plain

武沢良亮 おしりかじり虫~

こんにちわ。武沢良亮です。

今日はアリ地獄とカメムシについてにお話です。


アリ地獄って本当すごいんです!土に穴掘って、すり鉢状の罠を作るのは皆さんご存知ではないでしょうか。
そこにアリが迷い込んできてそれを下から狙って食べる方法なんですが
すごい頭良いですよね。そんな罠を作れるなんて尊敬します。
そんな以外とすごいアリ地獄なんですが一日でどれぐらいアリが捕まるか知ってますか?

 

・・・月に一匹程度みたいですwww
作戦変えろ!飢えちゃうよww気づかれねえんだよアリにwwwwww
アリの方がよっぽど頭いいよww何がすり鉢だ!ってせつに思います・・・。

 

続いていきます!カメムシの話です、カメムシ
カメムシって凄い臭いですよね?あれ敵を追い払うためなんです。
で、つついた後容器の中に入れて蓋しとくとどうなるか知ってますか?

・・・自分の悪臭に耐え切れなくて死にますwwwwwwww

耐えろよwww自分の匂いくらいで死ぬなwwww本末転倒ww
「これは新しいSMプレイですねー」だってやかましいわ!

以上、武沢良亮でした。

 

f:id:takezawatomoaki:20151125161028j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161037j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161045j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161052j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161101j:plain

武沢良亮 性格の見分け方

武沢良亮です。みなさんこんにちわ。

今日のお話しは相手の性格を見抜くにはここを観察すればいい、5つの方法についてです。

さーいきますよ!!
・滑舌が悪い人はポジティブな人

頭の回転が早い人はポジティブ・外交的・未来志向といわれている。
滑舌のが悪い人は頭の回転が速くその速度に言葉が追いつかない。
また、字が汚い人もポジティブな可能性が高い。
頭の回転が速く、思考スピードに追いつこうとして雑になるため字が汚くなる傾向にある。



・迷子の子犬を連れて帰らない人は明るい性格

助けなくても大丈夫、悩む程の価値はないと割り切れる人は、立ち直りが早く明るい人。



・「家の絵を描いて」と言われたときドアとドアノブのある家を描いた人は家庭的

ドア、ドアノブがある家を描いた人は人を受け入れる力が強く社交的な傾向がある。
ドアに向かって道がある家なら、人を受け入れる力が更に強い。賑やかな家庭になる可能性が高い。
窓もない家なら、1人でこもって妄想するタイプ。

・考えを電話で伝える人は頼りがいがあり引っ張るタイプ

書かれた言葉より耳で聞いた言葉は心に残る傾向がある。
統率力のある人は、自分の言葉で人を導ける。


・おいしくなかった店に再び行く人は器が大きい

相手の失敗(おいしくない)に対して余裕がある人はもう一度行ってもいいかと思う。
いろんな可能性を考えて、相手の失敗が許せる器の大きい人。
器が大きいなら妻が落ち込んだときに付き合ってあげることができる。

武沢良亮でした。

 

f:id:takezawatomoaki:20151125161028j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161037j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161045j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161052j:plain

f:id:takezawatomoaki:20151125161101j:plain

武沢良亮 最近の細菌事情

武沢良亮です。
最近、寒くなって来てお米を研いだり食器を洗うのが億劫な武沢良亮です。
しかし最近になって細菌の衝撃的な史実を知りました。(シャレではないですよw)

なんと食べ終わった食器を水に一晩つけたとき、翌朝の細菌の数は排水溝と同じそうです。

食べ残しなどを栄養に菌はあっという間に数百万、数千万に増えるそうです。

菌が繁殖しやすい温度は、20度~30度。夏場はもちろんだが、冬場でも暖房が効いた部屋なら繁殖は免れないみたいです、、、

この場合、スポンジで洗っても菌をすべて洗い流すことはできないが、80度以上のお湯に30分以上つけることで、退治することができる。
ただ面倒だし、食器は食べたらすぐ洗うのが一番ですね(-_-;)

武沢良亮でした。

武沢良亮 金魚の記憶力!!

武沢良亮です。

鶏などは3歩歩くと記憶を忘れるって言われていますが、魚の場合はどうなんでしょうか??

気になったので少し調べてみました。

金魚の記憶力は3秒しか持たない、なんて噂がまことしやかに出回っているが、むろんそんなことはない。

金魚を飼ったことのある人なら、エサを上げようと水槽に近づいただけで金魚が水面へと浮かび上がってきた経験があるだろう。これはすなわち

少なくとも1日は記憶が持つ。

ということの立派な証明になるだろう。

けれど、1日より長いことはわかっても、そこから先どのくらいの記憶力があるのかという話になってくると、残念ながら素人ではよくわからない。

2015年11月14日に放送されたNHKドキュメンタリー「本当はワイルドなペットたち」では

金魚は記憶力が良く、5ヶ月程度は記憶を保つことができる。

と明言していた。

3秒どころではない。「記憶力が良」いのだ。

さらに金魚は、飼い主を見分けることもできるという。水槽越しに見る人間なんて、ユラユラとゆがんでいるだろうし、匂いもわからなければ、声だってよく聞こえなだろうに大した能力だ。

金魚はあまりにも身近すぎて、軽く扱ってしまうことが多いように思うのだが、これだの能力を持った利口な魚なのだから、これからはもっともっと大切に扱ってあげたいものだ。

武沢良亮でした。

 

武沢良亮 ついに解禁しました!

武沢良亮です。みなさんこんにちわ。
昨日は待ちに待ったボジョレーヌーボーの解禁日でしたね。
ボジョレーヌーボーって初収穫の果実で作ってあるみたいで渋みが強くフランスとかスペインではあまり人気がないみたいです。

話は少し変わりますが本日はお酒にまつわる雑学のお話しをしていきたいと思います。


・乾杯の起源は、酒に毒が入っていないか確認するため

グラスをぶつけた勢いで互いの酒が相手のグラスの中にとび、毒を盛られていないことを確認するために行われたのが起源。
他にも、音を立てることでお酒に宿っている悪魔を追い払うため、毒が入ってないことを証明するために家の主と客が同時に飲み干す合図に使ったとも言われている。


・「泥酔」の「泥」とは酔った姿に似た虫のこと

「泥(でい)」は中国の空想上の生き物で骨がないと言われており、それが水辺を離れてのたうち回っている姿が似ているので「泥酔」となった。


・アラスカでは飲酒運転が認められている

凍死を防ぐために血中濃度が0.08%未満(日本の約2倍)であれば問題ない。
ビールであれば大瓶2本程度の量。
バスやタクシーの運転手は血中濃度が0.04%未満まで。

・酔っていても長期記憶で家に帰れる

人の記憶は長期記憶と短期記憶に分けられるが、酔ってなくなるのは短期記憶。長期記憶では、住所や駅などの場所を覚えているため、帰ったルートは記憶に残らないが、帰宅できる。


・年代もののワインを簡単に作る、魔法の棒がある

「クレ・デュ・ヴァン」という商品。「熟成」と「酸化」は同じという理論の元に作られたもので、ワインにつけると「1秒ごとに1年分」ワインセラーで寝かせた状態と同じ風味になるといわれている。(1本 10,710円)



ホワイトハウスオバマ一族がビールを作っている

オバマ・ファミリーが管理している「ホワイトハウス・ハニー・エール」というビール。
ミシェル夫人の養蜂箱から採ったハチミツで風味付けされている。
販売はしていない。

どうでしょうか??「クレ・デュ・ヴァン」はちょっと欲しいです!!

以上、武沢良亮でした。